
ご注文方法について(決済・送料に関する情報)
お持ち帰り冷凍浜松餃子の直売は常時行っております。 ただいま出荷で…
フライパンには種類がありますよね。しかしテフロン、多層ステンレス、鉄鍋など種類ごとに餃子の焼き方を解説しているところはあまりありません。共通事項としてフタつきのものが必要です。それではそれぞれの餃子の焼き方を解説していきます。
テフロン加工のフライパンに「油を大さじ1」ひき、冷凍のまま餃子を並べる。
火をここでつけ、中火で底面に軽く焦げ目をつける。
約150ccの水を加え、フタをして強火で焼く
4〜5分焼くと水が無くなります(パチパチと音がするのが目安)
フタを取り、そのまま強火で水気を飛ばし、焼き目をつけて完成です。
(最後にごま油を少量垂らすと風味が増して美味しくなります)
ステンレスで冷凍餃子を焼くのはかなり難易度が高いです。(オススメしません)
フタも密閉度の高いフライパンを使用してください。
まず空のまま弱火熱してかなり熱くなるまでフライパンを熱します。(水を入れると丸くなって弾けるようになる)
その後火から離し、多めの油(大さじ2)を引き余熱で温まった油の上に餃子を並べていき、火にかけます。
底面に焦げ目がつくまで温めます(並べてすぐに動かさないようにしてください)
水を100cc程度加えてフタをします。
水がなくなるまで温めたら、フタを外し餃子に油をひと回しかけ水分がなくなるまで加熱します。
水分がなくなってきたらフライパンから餃子を外して完成です。
鉄のフライパンはアルミフライパンより難易度は高くありませんが、油ならししてあるフライパンが焦げ付きにく使いやすいです。
またフタのない場合は合うサイズのフタが別途必要になります。
フライパンを先に温めてから餃子を並べると焦げ付きにくいです。
水の分量など焼き方はテフロンと同じで大丈夫です。
餃子の焼き方も慣れてくるとできるようになります。
盛り付けはフライパンより少し小さめの皿を当ててひっくり返すと簡単に盛り付けができます。
この時、餃子はフライパンから外れています。
お中元ギフト浜松餃子、手ごね黒毛和牛入りハンバーグ
お中元ギフトの受付を開始しました。「来店注文」現金決済のみ受付とさせていただきます。お電話ですと聞き間違いなどが起こる可能性がありお受けできませんのでよろしくお願いいたします。<<……
持ち帰り浜松餃子の小売販売
当社は製造工場の横に簡易的ではありますが、直売所があります。 お持ち帰り専門の餃子などがメインです。餃子は常に在庫のお取り置きがございます。 他商品については、電話予約……
ホームページ開設のお知らせ
味楽幸(みらくこう)ホームページ開設のお知らせ。 味楽幸商品のこだわりや問い合わせ窓口、商品情報などを掲載していきます。 ご注文……
味楽幸(みらくこう)株式会社は静岡県浜松市で食肉の
加工を行っている食品加工業者です。
浜松餃子をはじめ、ハンバーグ
などの牛肉、豚肉、鶏肉の
食品製造とOEM委託製造も行っております。
味楽幸 株式会社
〒432-8045 静岡県浜松市中央区西浅田1丁目9−41
TEL 053-441-0210 FAX 053-441-7228
OPEN9:00〜17:00 定休日 水・日・祝日